23号の合評会を終えて~小説家の嘆き
自身のことを「小説家」なぞと呼ぶのは、誠に間抜けなのだが、今回の記事的には、そう呼称したほうが都合はいいので、あえて作家気取りになってみる。
なんのこっちゃと首を傾げられても仕方がないのだけれども、ピンチである。
なにがピンチかって?
それは「小説を書く人が、わたし一人しかいなくなっちゃた!」ってこと。
我らが文芸同人誌「澪」は、今号で23号。1年に2回発刊しているから、創刊から、およそ12年は経過している。そのあいだ、何度かピンチは訪れた。ピンチの原因で最多なのは、同人が退会したときだ。同人は、それぞれが専門の文芸的な(文化的な)表現方法を持っている。それは小説だったり、写真だったり、評論だったり、詩だったり、俳句だったり実にさまざまだ。特に「澪」はいろんなジャンルの表現体が散りばめられていて、いわゆるバラエティーに富んでいる。なんとも贅沢な同人誌だ。
そんな文芸同人誌というレッテルを貼っているにもかかわらず、小説を書く専門の同人が、わたししかいないという現状に陥ってしまったのだ。前述のとおり、これはピンチである。
実は、もう一人、熟練の小説家(と呼んじゃいます。もう)がいたのだが、今号(23号)をもって退会されたのだ。退会理由は、ご本人の健康状態であるので仕方がないのだが、正直、ショックである。
寂しい!
悲しい!
怖い!
みたいな負の感情に一時期、襲われてしまった。しかも、いつも面白い、刺激的な作品を書いてくださる作家さんだったので、その喪失感はハンパない。ロスである。
たとえば「小説を書いてみたい!」という人は大勢いるだろう。
で、実際に「書きました!」という人は、けっこー絞られる。
んで、「書いたやつを本にしたい!」と願う人は、まぁ絞ったなかには、けっこーいるだろう。
しかし、書いた小説を「同人誌に載せたい!」となるとどうだろう?
しかも「同人になって、年に2作品書き上げるルーティンはOK!」となると、ぐっと該当者が減ると思う。
よっぽど「文芸同人誌」というジャンル(媒体)を好意的に、かつプラスに捉えていないと、なかなか創作は続かないのかなと思ってしまう。この塩梅が難しいのだ。
なんにせよ、ピンチのあとには、チャンスがあると気長に待つしかないのかなぁと、次作を書きながら思いを馳せているところではある。長いけど、いまの気持ちです。
(衛藤)
最近のコメント